2024年04月22日
浜下りにいってきました!
4月11日(旧3月3日)は浜下りでしたね。
与那原日の出園も、知念廻りで奥武島まで行ってきました!
こちらは途中で寄った、サンサンロード。





きもちよさそうですね(*´▽`*)
天気にも恵まれとても気持ちのいい時間を過ごせました(*^^*)

こちらの写真に写っている方(真ん中と左端)お二人は、メキシコからご夫婦で旅行にいらしたそうです。
大宜見から知念まで自転車で旅をしているとの事で、せっかくなので一緒に写真を撮らせて頂きましたよ!ステキな出会いに感謝です(*´ω`*)
奥武島に到着し、海水で手足を洗い健康祈願。







美味しい天ぷらを食べ、利用者様も満足してくれたようで
よかったです!(^^)!
とても楽しい浜下りでした♪
与那原日の出園も、知念廻りで奥武島まで行ってきました!
こちらは途中で寄った、サンサンロード。


きもちよさそうですね(*´▽`*)
天気にも恵まれとても気持ちのいい時間を過ごせました(*^^*)
こちらの写真に写っている方(真ん中と左端)お二人は、メキシコからご夫婦で旅行にいらしたそうです。
大宜見から知念まで自転車で旅をしているとの事で、せっかくなので一緒に写真を撮らせて頂きましたよ!ステキな出会いに感謝です(*´ω`*)
奥武島に到着し、海水で手足を洗い健康祈願。



美味しい天ぷらを食べ、利用者様も満足してくれたようで
よかったです!(^^)!
とても楽しい浜下りでした♪
2024年02月10日
新年会をしました!
1月17日(水)・23日(火)に新年会を行いましたよ♪
利用者様と職員で幕開けの「かぎやで風」。
先生がいたので無事踊れました~☆☆

みんなで踊るとやっぱり楽しいですね!

ワインという名のジュースで「かんぱーい!」( *´艸`)

そして南島会地域連携室の高江洲さんによる舞踊もかっこよかったです!
本格的な踊りに利用者様は大喜びでしたよ!

三線の花城敏子先生もボランティアで駆けつけてくださりました!
初心者のスタッフも頑張りました!
先生、私たちに合わせて頂きありがとうございますm(__)m

そして利用者様と二人の演奏会♬さすがです!!!
利用者様も楽しそうでしたよ!(^^)!
そして与那原日の出園デイ恒例(?)の獅子舞登場~(*´▽`*)




利用者様、自ら進んで頭を食べられていました(≧▽≦)
そして最後はやっぱり・・カチャーシー♪♪♪


この日の昼食は豪華でした!

利用者様お美味しく召し上がっておりましたよ!(^^)!
今年も、与那原日の出園をよろしくお願いいたします♪
利用者様と職員で幕開けの「かぎやで風」。
先生がいたので無事踊れました~☆☆
みんなで踊るとやっぱり楽しいですね!

ワインという名のジュースで「かんぱーい!」( *´艸`)
そして南島会地域連携室の高江洲さんによる舞踊もかっこよかったです!
本格的な踊りに利用者様は大喜びでしたよ!

三線の花城敏子先生もボランティアで駆けつけてくださりました!
初心者のスタッフも頑張りました!
先生、私たちに合わせて頂きありがとうございますm(__)m

そして利用者様と二人の演奏会♬さすがです!!!
利用者様も楽しそうでしたよ!(^^)!
そして与那原日の出園デイ恒例(?)の獅子舞登場~(*´▽`*)

利用者様、自ら進んで頭を食べられていました(≧▽≦)
そして最後はやっぱり・・カチャーシー♪♪♪

この日の昼食は豪華でした!

利用者様お美味しく召し上がっておりましたよ!(^^)!
今年も、与那原日の出園をよろしくお願いいたします♪
2024年02月10日
ムーチー作りしました!
1月18日(旧暦12月8日)はムーチーの日でしたね。
ムーチービーサーはどこへやら・・・という感じでしたが(笑)、与那原デイでも毎年恒例のムーチー作りをしましたよ!

もち粉と黒糖、ポテトフレークを混ぜていきます♪


さすが主婦!!手慣れています(*^▽^*)

すでに美味しそう・・・( *´艸`)



包んでいくのも楽しいですよね(^^♪

カーサのいい香りがホール内に漂っていました(*´ω`*)





皆さんで美味しく頂きました( ^)o(^ )
今年も健康で元気に過ごせますように♬
ムーチービーサーはどこへやら・・・という感じでしたが(笑)、与那原デイでも毎年恒例のムーチー作りをしましたよ!
もち粉と黒糖、ポテトフレークを混ぜていきます♪
さすが主婦!!手慣れています(*^▽^*)
すでに美味しそう・・・( *´艸`)
包んでいくのも楽しいですよね(^^♪
カーサのいい香りがホール内に漂っていました(*´ω`*)
皆さんで美味しく頂きました( ^)o(^ )
今年も健康で元気に過ごせますように♬
2023年07月01日
2023年04月19日
与那原デイ 遠足 IN 奥武島
4月12日(水)与那原デイの利用者様と奥武島遠足に行きました。
天気も良く暖かな気候で遠足日和です。
浜下りってことでバケツに汲んだ海水で手足を洗い清めました。



その後は奥武島の美味しい天ぷらをいただき、心もお腹も満足になりましたよ~♪

天気も良く暖かな気候で遠足日和です。
浜下りってことでバケツに汲んだ海水で手足を洗い清めました。



その後は奥武島の美味しい天ぷらをいただき、心もお腹も満足になりましたよ~♪

Posted by 社会福祉法人 南島会 at
17:12
│Comments(0)
2023年03月31日
南島会のアイドル子ヤギが取材を受けました
3月31日の沖縄タイムスに南島会のアイドルヤギと利用者様の記事が掲載されました。
利用者様とご家族様、職員も出入りする業者様も癒してくれています。
子ヤギのままでいてほしい~っす
沖縄タイムス當銘様、丁寧な取材をありがとうございます。

利用者様とご家族様、職員も出入りする業者様も癒してくれています。
子ヤギのままでいてほしい~っす
沖縄タイムス當銘様、丁寧な取材をありがとうございます。
2023年03月24日
勉強会
3月7日(火)虐待防止の勉強会を行いました
講師に当園ケアマネ嘉手苅和子先生

3グループに分かれてのグループワークです
日ごろの声掛けは適切だろうか?
虐待には当てはまらないだろうか?
自問自答しながらみんなでディスカッション!
アンガーマネジメント、怒りの管理方法など感情とうまく付き合うための方法等を学びました


講師に当園ケアマネ嘉手苅和子先生

3グループに分かれてのグループワークです
日ごろの声掛けは適切だろうか?
虐待には当てはまらないだろうか?
自問自答しながらみんなでディスカッション!
アンガーマネジメント、怒りの管理方法など感情とうまく付き合うための方法等を学びました


2023年03月22日
人権擁護委員会様よりタオルとパンフレットを寄贈していただきました。
こんにちは与那原日の出園 事務局です
人権擁護委員会様よりタオル10枚とパンフレットを5枚寄贈して頂きました。
大切に使わせていただきます。本当にありがとうございます。


人権擁護委員会様よりタオル10枚とパンフレットを5枚寄贈して頂きました。
大切に使わせていただきます。本当にありがとうございます。
与那原日の出園 事務局
2023年03月16日
2023年03月14日
山羊(ヤギ)のベビちゃんが生まれました
南島会の看板ヤギのさちこです。
みなさーん報告です
3/12(日)無事に双子ちゃんを出産しましたよ~
お父さんの血が濃いのか白めですね
名前は雄がマサオで、雌がシズコって命名されました

おっとりの子と跳ね回る活発な子と性格はそれぞれです

食い意地があるのは父母譲りのようで、もう草にも興味津々
まだお乳を飲んでてよね

カメラも大好きみたい

みなさーん報告です
3/12(日)無事に双子ちゃんを出産しましたよ~
お父さんの血が濃いのか白めですね
名前は雄がマサオで、雌がシズコって命名されました

おっとりの子と跳ね回る活発な子と性格はそれぞれです

食い意地があるのは父母譲りのようで、もう草にも興味津々
まだお乳を飲んでてよね

カメラも大好きみたい
